MENU

ネックス・プラザ(名古屋市北区)で道路を作って走ろう!駐車場も無料

春日井から車で約25分ほど先にある、名古屋市北区。

その北区には、ネックス・プラザ(NEX PLAZA)名古屋高速道路広報資料センターという、博物館があります。

悩むママ

ネックス・プラザって、どんな展示物があるの?

もち

自分で道路を作って走れるシュミレーターから、見て触れて体験できる展示物があるよ。

しかもネックス・プラザは、入館が無料なので気軽に出かけられます。

さらに専用駐車場も無料。

今回は、そんなネックス・プラザのみどころや、駐車場についてご紹介していきます。

この記事でわかること
  • ネックス・プラザのみどころ
  • どんな展示物があるか
  • 駐車場について
  • 滞在時間
  • 混み具合

それでは一緒に見ていきましょう。

目次

ネックス・プラザの見どころをご紹介

ネックス・プラザは無料で入館でき、名古屋高速道路にまつわる展示物があります。

そんなネックス・プラザの見どころは、以下のとおり。

  • NEX(ネックス)号
  • ETCコーナー
  • 実物大の看板や標識
  • 25分の1サイズのジオラマ
  • 交通管制室の見学

それでは上から順番に、詳しく見ていきましょう。

道路を作って運転できるNEX号

このNEX号は、自分で名古屋高速道路を作って、実際に運転することができるんです。

そして大画面に映し出される自作コースを、2分以内にゴールできるよう目指します。

もち

車自体は動かず画面のみだから、小さい子も安心して乗れるよ。

とても人気のゲームなので、休日は行列ができることも。

小さな子はママやパパが助手席からアクセルを踏んで、一緒にハンドルを握っていましたよ。

そんなNEX号で遊ぶ手順は以下のとおりです。

  • 設計しようの機械に並ぶ
  • コースを作る
  • NEX号にパスワードを入力する
  • 運転する

それでは順番に、詳しく見ていきましょう。

設計しようの機械に並ぶ

まずコース作りはNEX号の隣にある、設計しようの機械で作成。

このとき並ぶ列はNEX号ではなく、コース作りの機械のところに並びます。

私はそれで失敗しました(後述します)。

でも、もし先にNEX号に並んでしまっても大丈夫です。

既存のコースで遊べるので、NEX号に111などの番号を入力しましょう。

他にも最初にNEX号の列に並び、その待ち時間にコース作りをしている人もいました。

もち

この方法なら、スムーズにできるね。

コースを作る

パーツを組み合わせて、スタートからゴールまで道をつなげていきます。

コース作りにもパーツ数や制限時間があるので、画面下の残り時間などに気をつけてください。

トンネルもあるので、いろんなコースを作って楽しんじゃいましょう。

コース完成後は、ボタンを押すと3ケタのパスワード画面が出ます。

NEX号で入力するので、スマホで撮ったりメモしておくといいです。

もち

うちの子は時間内に完成できず、111で入力したよ。

NEX号にパスワードを入力する

NEX号に、先ほど作ったコースのパスワードを入力します。

しばらく待つと、ゲームが始まります。

運転する

いよいよ運転開始です。

制限時間は2分なので、時間内にゴールできるよう頑張ってくださいね。

ハンドルは細くて持ちやすそうでした。

足元には、アクセルやブレーキがついているので、本物の車を運転する感覚を味わえます。

もち

後ろの席も乗ることができて、シートベルトもついるよ。

スピーカーからは、音声案内も流れてきます。

それから最高速度は、60キロしか出ません。

道路の壁にぶつかると、クラッシュという文字が出る演出もあります。

ゴールできなかった場合はゲームオーバーの文字

そして見事時間内にゴールすると、ゴールインの文字が出ます。

何回も並んで遊べるので、時間が許す限りチャレンジしてみてくださいね。

\私の失敗談/

初めてのときはNEX号の列に並んで、乗る前にコース作りの流れだと思っていました。

でも実際は、並ぶ列がそれぞれ別にあります。

ここで並んだ列を離れ、コース作りをしてNEX号に並び直し。

結局トータルで、1時間近く並ぶことになってしまったんです。

なので時間をロスしないためにも、上記でお話したことを参考にしてみてくださいね。

近づくとバーが上がるETCコーナー

こちらのETCは、実物のバーやパネルが使われセンサーでバーが上がります。

子供から大人まで、楽しんでいました。

実物大の高速道路の設備や機器を体感

ネックス・プラザには、実物大の高速道路の設備や機器の展示がたくさんあります。

出口予告標識

目に止まるのは、この出口予告の案内看板。

車に乗って見かけた時は、ここまで大きく感じませんでした。

間近で見ると、こんなに大きいんだね。せりふ

可変式速度標識

つづいて、こちらはLED可変標識です。

60から50に変わり、最後は40に変わっていきます。

実際に名古屋高速道路では、天候やその時の道路状況で変更。

変更は管制センターでしています。

ブリンカーライト

こちらは道路の分岐部分で見かける、ブリンカーライト。

このブリンカーライトは、LEDライトがなんと568個も使われているんです。

そばにあるボタンを押すと、上下にチカチカ点滅します。

モニターカメラ

こちらは、モニターカメラです。

ボタンを操作して、カメラの向きを移動させたりズームして見ることができます。

画面に映った自分たちを、カメラで撮っても楽しいですね。

非常電話

こちらは事故や故障が起きたときに使う、非常電話です。

実際に開けて受話器を取ると、耳元から音声案内が聞けます。

もち

名古屋高速道路では、500m(トンネル内は100m)ごとに設置されているよ。

クッションドラム

こちらは、車がぶつかった際の衝撃を緩和してくれる、クッションドラムです。

中には、この水を入れる袋(20L)が42袋も入っています。

トンネル内の消火設備と非常電話

こちらは、トンネル内にある消火設備と非常電話です。

消火ホースも、触ることができます。

もち

非常電話ボックスは、中に入れるよ。

25分の1サイズのジオラマがおもしろい

このジオラマは、名古屋高速道路ができるまでの手順を紹介しています。

25分の1の大きさで造られ、まるで本物のようなクオリティー。

さらに、人や車にも注目してみてください。

人は全部で298体いるんですが、一人一人手作りで同じ物がないというこだわりっぷり。

この人々を見るのも、本当におもしろいんです。

車も細かいところまで再現されていて、感動します。

ミニチュアが好きなうちの子は、この人々にハマり写真を撮って楽しんでいました。

交通管理隊の制服が試着できる

高速道路で黄色いパトカーに乗った、交通管理隊の制服が試着できます。

黄色のパトカーはよく見たことがありますが、制服はこんな感じなんですね。

子供用だけでなく大人用もあるので、親子で写真撮影を楽しめます。

子供の制服サイズは、以下のとおりです。

  • 100cm〜
  • 120cm〜
  • 140cm〜

小さい子たちが試着している姿を見ましたが、とても可愛かったです。

もち

ぜひ試着して、可愛い子供の思い出を残してね。

交通管制室の見学ができる

交通管制室では、名古屋高速道路に事故や落下物などの危険がないか、24時間監視しています。

そんな交通管制室を、ネックス・プラザでは見学することができちゃうんです。

見学の仕方は、以下のとおり。

  • 当日の見学
  • 予約して見学

確実に見学できるのは、予約する方法です。

それでは詳しく見ていきましょう。

当日の見学の仕方

交通管制室の当日見学は、空いていれば午前と午後で2回づつの計4回行われます。

そのため確実に見学したい方は、予約をして見学する方が安心です。

\予定されている時間帯はこちら/

①10:30〜

②11:30〜

③14:30〜

④15:30〜

受付に申し出ると、スタッフさんが見学の時間を案内してくれます。

当日の見学の場合は、集まったお客さんみんなで行くので大人数です。

個人で見学したい方は、予約をして見学しましょう。

2.予約して見学する

交通管制室の予約は、前日までにする必要があります。

後述する電話番号にかけて、お申し込みください。

それから予約で見学した人には、記念品がもらえる特典があるんです。

さらに当日見学と違い、団体で見学しないので集中できますね。

予約は下記の番号に電話をして、申し込んでください。

もち

また体験した際のお話は、今後追記していくね。

\予約受付はこちら/

電話番号 052-919-3241

受付時間 午前10時〜午後5時

交通管制室の見学の注意点

  • 予約は、希望日の前日までにする
  • 12時〜13時の間と、16時以降の見学はできない
  • 諸事情により、見学を中止する場合がある
  • 交通管制室の見学は、必ず受付が必要

その他の展示物

前の章でご紹介した展示物以外にも、様々な展示物があるのでご紹介していきます。

クイズゲーム

こちらのゲームはクイズ形式で、問題が出ます。

どんな工夫でしょう?というゲームで遊びましたが、詳しい使い方がわからず途中までしか遊べませんでした。

しかしゲーム感覚で、名古屋高速道路のことを学べるので勉強になります。

黒川出入口模型画像

こちらは日本でも珍しい形と言われる、黒川出り口の模型(125分の1サイズ)です。

交通状況表示パネル

交通管制室で見ている映像を、実際に見ることができます。

新洲崎出入り口模型
東山トンネルのすべて
名古屋高速の技術紹介
維持管理体験コーナー

こちらはボタンを押すと地震が発生し、グラグラ揺れ出します。

そうすると杭がないAは、すぐに倒れてしまいました。

子供にも、とてもわかりやすかったです。

右側にあった展示物は、調整中のため使用できませんでした。

それから受付では、ペーパークラフトが無料でもらえます。

さらに記念スタンプもあるので、押してみてください。

ネックス・プラザのパンフレットの裏に、スタンプを押せるスペースがあります。

トイレはどこにある?

トイレは、専用駐車場から建物に入ってすぐの場所と、ネックス・プラザのフロア内にあります。

ネックス・プラザ内の女子トイレは、個室が2つあり1つは和式です。

多目的トイレは、一番奥にあります。

もち

ここには、自販機もあるよ。

駐車場は無料で一方通行

ネックス・プラザには、無料の駐車場があります。

一番はじめは、この駐車場の場所がわかりづらいかもしれません。

方向は国道41号線の北区役所南の信号を、小牧方面に進みます。

そしてすぐ左に市役所が見え、隣にはネックス・プラザのビルがあるので、その間の道を入ります。

ちなみにこの駐車場は、国道41号線の小牧方面に向かう方向でしか入れないのでご注意ください。

それからこの駐車場は、発券機があるタイプです。

しかし、お帰りの際にネックス・プラザの受付で駐車券を提出すれば、駐車料金が無料。

入口の近くには、身障者用スペースもあります。

あと守衛さんから、駐車スペースにオレンジの斜線が引いてある場所も、駐車できると教えてもらいました。

もち

オレンジの所以外埋まってたから、停められてよかった。

駐車場からネックス・プラザへの行き方

ここから中に入ります。

まっすぐ進むと左側にエレベーターがあるので、1階を押せばOKです。

駐車場での注意点

駐車場は、一方通行です。

まず発券機を通ったら真っすぐ進みますが、その後右折します。

奥の方で停められず、発券機の方向へ戻ってきたとき、上の画像の赤い矢印の方向は進めません

この道は、はじめの発券機を通ったときのみ通れるのでご注意ください。

その後は、上の画像の青い矢印の方向に進みます。

ネックス・プラザの混み具合は?

我が家がネックス・プラザに訪問した日は、雨の日の休日。

到着したのは14時くらいで、駐車場はオレンジの車線スペースが、3台ほどしか空いていませんでした。

そしてNEX号には、長蛇の列。

ファミリーだけではなく、カップルもたくさんいました。

その後14時半くらいに、駐車場に入れず軽い渋滞が起きているのをフロア内から目撃。

屋内施設なので、雨の日は特に混むかもしれません。

あとに平日にも訪問しましたが、とても空いていました。

もち

未就園児がいるママやパパなら、平日に訪問するのがオススメだよ。

ネックス・プラザの基本情報

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次